鳥取県・島根県で空手を習うなら

極真館山陰支部 湖山彰夫 コンセプトムービー「道」
1987年、故大山倍達より支部開設の命を受け、今日に至るまで35有余年。
これまでの歩みと、武道の道を志す後進へ贈るメッセージ

制作 山陰ペディア

MESSAGE

日々夢中になれるものはありますか?



人は誰にでも弱い一面があるもの。

未曾有のコロナ禍に打ちのめされ、

沈鬱な心に負けそうになる日もあります。


でもちょっとしたきっかけさえあれば、

それが新しい世界の入口を開く扉の鍵となります。

必要なものは、ほんの少しの勇気と

ちょっとした冒険心。

自分でさえ知らない自分を見つける旅・・・

勇敢なもう一人の自分を探す旅に出かけませんか?

少しだけ武道の世界を覗いていきませんか?

LET'S LEARN KARATE WITH US !

体験入門を申し込む

2023 NEWS & TOPICS

極真館山陰支部 新着情報

05/26 南部町長のもとへ岡村泰雅選手が表敬訪問しました

05/16 「第4回西日本空手道選手権大会」エントリー選手のお知らせ

04/30 2023春季全日本大会入賞者(4)

04/30 2023春季全日本大会入賞者(3)

04/30 2023春季全日本大会入賞者(2)

04/29 2023春季全日本大会入賞者(1)

04/06 米子市長のもとへ代表選手が表敬訪問しました

04/01 「第4回西日本空手道選手権大会」開催のお知らせ

03/28 「2023春季全関西錬成大会」がとり行われました

03/21 「2023極真空手道選手権こんぴら杯」に参加いたしました

03/09 「春季新規入会キャンペーン企画」のお知らせ

02/05 春季強化稽古が再開されました

01/25 【緊急連絡】1月25日の米子本部道場稽古について

12/27 米子本部道場 年末年始の日程について

12/18 「冬季昇級・昇段審査会」がとり行われました

12/08 「第10回全日本ジュニアチャンピオンシップ空手道選手権大会」出場のお知らせ

11/27 「第2回極真館山陰広島支部交流試合」がとり行われました

11/13 「第13回広島平和杯」がとり行われました

11/06 「第17回全日本極真空手道選手権大会」に参加いたしました

10/20 「秋季新規入会キャンペーン企画」のお知らせ

10/05 「第2回極真館山陰広島支部交流試合」開催のお知らせ

09/25 「第1回極真空手道選手権大会うどん県CUP」に参加いたしました

09/04 「2022全関西空手道選手権大会」がとり行われました

08/01 「第17回埼玉県空手道選手権大会」がとり行われました

07/13 「夏季新規入会キャンペーン企画」のお知らせ

07/10 「第13回中部錬成大会」がとり行われました

06/26 「夏季昇級審査会」がとり行われました

06/13 「第3回西日本空手道選手権大会」がとり行われました

06/09 第3回西日本空手道選手権大会ご来場の皆様へ

04/20 極真館新体制についてのお知らせ

04/19 2022春季全日本大会入賞者

04/03 「春季新規入会キャンペーン企画」のお知らせ

04/01 第3回西日本空手道選手権大会開催のお知らせ

04/01 強化稽古再開のお知らせ

11/14 「第1回極真館山陰広島支部交流試合」がとり行われました

05/08 「第41回山陰支部交流試合」がとり行われました

2023/05/26 NEWS & TOPICS

南部町長のもとへ岡村泰雅選手が表敬訪問しました

5月26日(金)陶山清孝南部町長、福田範史教育長のもとに4月30日に開催された「極真館全日本空手道選手権大会」にて 頭書の成績をおさめた岡村泰雅選手(米子道場所属・南部町出身)が表敬訪問いたしました。
岡村選手は本大会において、日本国内のみならず世界各国から集まった代表選手が参加するトーナメント戦を勝ち上がり優勝をおさめました。
陶山町長からは「南部町から全国区で活躍する選手がいることについて、とても嬉しく誇りとして受け止めている。 今後も是非、国際的な大会で世界の選手を相手に活躍を続けて欲しい」と激励をいただきました。

2023/05/16 NEWS & TOPICS

「第4回西日本空手道選手権大会」エントリー選手のお知らせ

6月25日(日)、鳥取県立武道館にて開催されます「第4回西日本大会空手道選手権大会」につきまして、大会特設サイトにて エントリーをいただきました選手を公開させていただいております。
出場申請を済まされました選手の方は、登録内容に相違がないかご確認をお願い申し上げます。
登録内容に誤りなどがございましたら、5月18日(木)17時までに大会事務局までお知らせいただきたく存じます。 西日本大会特設サイト

2023/04/30 NEWS & TOPICS

「2023春季全日本大会」入賞者のお知らせ(4)

4月30日(日)に前日に引き続き埼玉県戸田市スポーツセンターにて「2023春季全日本空手道選手権大会」の二日目が開催されました。
山陰支部から中学2年生男子軽量級の部に出場した岡村泰雅選手が、優勝を果たしました。
■組手競技
・中学2年生男子軽量級の部 優勝 岡村泰雅(米子道場)

2023/04/30 NEWS & TOPICS

「2023春季全日本大会」入賞者のお知らせ(3)

4月30日(日)に前日に引き続き埼玉県戸田市スポーツセンターにて「2023春季全日本空手道選手権大会」の二日目が開催されました。
山陰支部から中学1年生男子重量級の部に出場した宇都宮大誠選手が、第3位入賞を果たしました。
■組手競技
・中学1年生男子重量級の部 第3位 宇都宮大誠(米子道場)

2023/04/30 NEWS & TOPICS

「2023春季全日本大会」入賞者のお知らせ(2)

4月30日(日)に前日に引き続き埼玉県戸田市スポーツセンターにて「2023春季全日本空手道選手権大会」の二日目が開催されました。
山陰支部からは型競技に5名の選手が出場しました。
山陰支部選手の入賞者は以下の通り。
■型競技
・小学3年生女子の部 第3位 一村安珠(米子道場)
・小学3年生男子の部 第3位 𠮷田結月季(米子道場)

2023/04/29 NEWS & TOPICS

「2023春季全日本大会」入賞者のお知らせ(1)

4月29日(土)に埼玉県戸田市スポーツセンターにて、極真館総本部主催の「2023春季全日本空手道選手権大会」が開催されました。
この日、山陰支部からは7名の選手が各競技に出場しました。
山陰支部選手の入賞者は以下の通り。
■組手競技
・小学4年生新人戦(男女混合)第3位 荒木史城(米子道場)
・小学5年生男子重量級の部  優勝  中江拓海(鳥取道場)
・小学6年生女子重量級の部  準優勝 荒木美都(米子道場)
■型競技
・壮年男子の部        第3位 佐藤孝也(米子道場)

2023/04/06 NEWS & TOPICS

伊木米子市長のもとへ表敬訪問いたしました

4月5日(水)伊木隆司米子市長のもとに4月29日に戸田市スポーツセンター(埼玉県)で開催される「極真館全日本空手道選手権大会」および 令和6年度に神戸市で開催予定の「2023リアルチャンピオン全国大会」への出場報告と意気込みを述べるために表敬訪問いたしました。
訪問したのは、いずれも米子道場の中学生及び小学校高学年である岡村泰雅、宇都宮大誠、松本弥優、荒木美都、荒木史城の全日本代表選手5名。 選手各々の自己紹介の後、市長からは「強敵と立ち向かう選手皆さんもすでに強い選手であると思います。」 「普段稽古をつけてくれる師範や先輩、そしてなによりもいつも支えてくれる保護者の方への感謝の気持ちを持って戦って来て下さい。」 との激励の言葉をいただきました。
Yahooニュースにもこの度の様子が掲載されました。 Yahooニュース紹介記事を読む

2023/04/01 NEWS & TOPICS

「第4回西日本空手道選手権大会」開催のお知らせ

6月25日(日)、鳥取県立武道館(米子市両三柳)にて今年も「第4回西日本空手道選手権大会」の開催を予定しております。 鳥取島根県の選手にとどまらず、関西や四国、九州より多くの選手を迎えてクラス別に覇権が争われます。
出場選手の募集も行っております。詳細は以下のリンク先よりご確認ください。 西日本大会特設サイト

2023/03/28 NEWS & TOPICS

「2023春季全関西空手道選手権大会」がとり行われました

3月26日(日)、「2023春季全関西錬成大会」が大阪府豊中市でとり行われ、山陰支部より7名の選手が参加しました。 入賞結果は以下の通り。(全て組手競技)

・小学2年生の部      第3位  𠮷田結月季(米子道場)
・小学4年生女子の部    優勝 野村紗良(松江道場)
・小学5年生男子軽量級の部 準優勝 米原壱成(倉吉道場)
・小学5年生女子の部    優勝 荒木美都(米子道場)

全関西錬成大会は毎年春(3月)と秋(9月)の年2度、極真館関西支部長会が主催でとり行われます。
山陰支部からも毎年腕に自身のある選手が当大会にチャレンジするのですが、頂点までたどり着くには大変な稽古量が要求されます。
今回も栄冠を勝ち取った選手もあれば、初戦で悔し涙を飲んだ選手もありましたが、いつかきっと日ごろの稽古の成果が日の目をみる日が来るはずです。

2023/03/21 NEWS & TOPICS

「2023極真空手道選手権こんぴら杯」に参加いたしました

3月19日(日)香川県善通寺市で行われた「2023オープントーナメント第17回西日本極真空手道選手権大会」(極真空手中山道場主催) に山陰支部より13名の選手が参加いたしました。
入賞結果は以下の通り。

・型競技  小学1・2年生初級の部  優勝  玉木瑛真(松江道場)
・型競技  小学5・6年生上級の部  準優勝 荒木美都(米子道場)
・組手競技 小学5年生女子重量級の部 準優勝 伊原侑未(宍道道場)
・組手競技 小学6年生男子重量級の部 第3位 宇都宮大誠(米子道場)
・組手競技 中学1年生男子軽量級の部 優勝  岡村泰雅(米子道場)

今年も西日本の各地から多くの強豪選手が集まり、各クラスにおいてその覇権が争われました。 この度組手上級の部で上位入賞を果たした宇都宮大誠選手と岡村泰雅選手の両名には「2023リアルチャンピオンシップ」の出場権が与えられました。

2023/03/09 NEWS & TOPICS

「春季新規入会キャンペーン企画」のお知らせ

春の限定企画!
極真館山陰支部では2023年3月9日~4月28日までに新規入会された方を対象に、期間限定のキャンペーンを実施いたします。
上記期間中に入会された生徒様にはもれなく極真館空手着(稽古着)を無料進呈させていただきます。
ここ数日は暖かく過ごしやすい日が続きますね。感染症も少しずつ落ち着き、何か運動を始めるにはちょうど良いタイミングではないでしょうか?
近頃は親子で入会する道場生も増えてきました。親子で空手を学ぶことでお家での会話もまた盛り上がります。 年齢を問わず、未経験者の方も大歓迎!!今が入会のチャンスです!

※キャンペーンは4月28日をもって終了いたしました。

2023/02/05 NEWS & TOPICS

春季強化稽古が再開されました

3月19日に香川県で開催される「こんぴら杯」、同26日に大阪府で開催される「全関西大会」、4月29日に埼玉県で開催される「春季全日本空手道選手権大会」に向けて、 選手を対象とした強化稽古が米子本部道場にて行われました。
選手として大会出場を目指す生徒の方は、奮ってご参加下さい。
同稽古は毎週日曜日午前10時30分より米子本部道場にて行われています。

2023/01/25 NEWS & TOPICS

【緊急連絡】1月25日の稽古について

昨日に引き続き大雪の影響により、1月25日の米子本部道場一般部稽古はお休みとさせていただきます。
天候が回復に向かい次第、明日より稽古を再開いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。

2022/12/27 NEWS & TOPICS

米子本部道場 年末年始の日程について

12月27日(火)~2023年1月4日(水)までの間は、稽古はお休みとなります。
稽古初めは1月5日(木)より行います。
皆様良いお年をお迎え下さい。

2022/12/18 NEWS & TOPICS

「冬季昇級・昇段審査会」がとり行われました

去る12月18日(日)、米子本部道場にて年度内最後の行事となる冬季昇級・昇段審査会がとり行われました。
昇段審査で段位を允許されるには長い年月の修行が求められ、さらには審査会にて10人組手の完遂という過酷な試練があります。 審査内容は組手だけでなく、基本動作の完成度や力量、さらには柔軟性や武器術の習得度合いなど様々な課題があります。
この度は伊原知里1級(出雲道場)が昇段審査に挑戦し、多くの受審道場生が見守る中で見事に初段を許されました。 劣勢に立たされた場面から気力を奮って戦う姿は、当日参加した後輩道場生にとっても感じることがたくさんあったことと思います。 次は自分の番であるという強い信念をもって、日々の稽古にのぞんでくれることを願っております。

2022/12/08 NEWS & TOPICS

「第10回全日本ジュニアチャンピオンシップ空手道選手権大会」出場のお知らせ

この度、南部町教育委員会事務局より「第10回全日本ジュニアチャンピオンシップ空手道選手権大会」の出場に当たって応援旗を掲げていただきました。
本大会では各地区の予選を勝ち抜いた強豪選手が全国より集い、その覇権が争われます。 山陰支部からは岡村泰雅選手(米子道場所属・南部中学校1年)が出場いたします。同大会は今月18日に愛知県豊田市にて開催されます。

2022/11/27 NEWS & TOPICS

「第2回極真館山陰広島支部交流試合」がとり行われました

11月27日(日)、米子市の鳥取県立武道館にて第2回極真館山陰広島支部交流試合がとり行われました。
鳥取島根両県に広島県支部を加えた3県より多数の選手が参加し、型競技、組手競技ともに熱戦が繰り広げられました。
勝った選手も敗れた選手も、他県の選手との勝負の中、貴重な学びが多くあったのではないかと思います。本年度の支部内最後の大会となりましたが、 今日学んだことを決して忘れることなく、来シーズンの糧として自身の成長につなげて欲しいと願っております。

入賞者一覧

2022/11/13 NEWS & TOPICS

「第13回広島平和杯」がとり行われました

11月13日(日)に広島市東区スポーツセンターで開催された「第13回広島平和杯 広島県青少年空手道選手権大会」に山陰支部より23名の選手が参加いたしました。
入賞結果は以下の通り。

・型 幼年の部 優勝 大竹千明(米子道場)
・型 小学1年初級の部 優勝 松尾朱莉(松江道場)
・型 小学2年初級の部 優勝 大竹史織(米子道場)
・型 小学3年上級の部 2位 荒木史城(米子道場)
・型 小学4年初級の部 2位 山根航大(米子道場)、3位 田栗龍央(倉吉道場)
・型 小学5年初級の部 優勝 宇都宮将生(米子道場)、2位 黒田瑛(松江道場)
・型 小学5年上級の部 優勝 荒木美都(米子道場)
・型 小学6年初級の部 2位 河田瑞希(米子道場)
・型 小学6年上級の部 優勝 宇都宮大誠(米子道場)
・型 中学生の部 2位 和田一馬(安来道場)
・組手 小学2年初級の部 2位 川上楓真(出雲道場)、3位 一村安珠(米子道場)
・組手 小学2年中級の部 3位 𠮷田結月季(米子道場)
・組手 小学4年男子初級の部 優勝 山根航大(米子道場)
・組手 小学4年男子上級の部 2位 中江拓海(鳥取道場)
・組手 小学5年女子中級の部 優勝 伊原侑未(宍道道場)
・組手 小学5年女子上級の部 2位 荒木美都(米子道場)
・組手 小学5年男子中級の部 2位 宇都宮将生(米子道場)
・組手 小学6年男子上級の部 優勝 宇都宮大誠(米子道場)
・組手 中学1年男子軽中量級の部 優勝 岡村泰雅(米子道場)
広島支部主催としては3年ぶりとなる大会開催に、他流派の方々も含め多くの選手が参戦し盛大な大会となりました。コロナ禍の中ではありながら、 選手各々がしっかりと稽古を積んでいる様子でその技術の水準は総じて高く、各コートにおいて白熱した試合が多々見受けられました。
山陰支部選手にとってもたいへん貴重な体験となりました。

2022/11/06 NEWS & TOPICS

「第17回全日本極真空手道選手権大会」に参加いたしました

11月6日(日)に岡山市北区ZIPアリーナで開催された「第17回全日本極真空手道選手権大会」(極真会館水口派主催) に山陰支部より4名の選手が参加いたしました。
入賞結果は以下の通り。

・型競技 小学3年生の部  準優勝 荒木史城(米子道場)
・型競技 小学5年生の部  準優勝 松本弥優(米子道場)

試合では日ごろの実力が100%発揮できるとは限りません。むしろ本来の力を出し切れずに悔し涙を飲むことのほうが多くあるのではないでしょうか。 時にはほんの僅かな実力の差や運の良し悪しで勝敗が決することもあります。
敗れた試合にこそ、多くの学びがあるもの。
---負けて挫けず---
諦めることなく挑戦を続けて欲しいと願っております。

2022/10/20 NEWS & TOPICS

「秋季新規入会キャンペーン企画」のお知らせ

秋の限定企画!
極真館山陰支部では2022年10月21日~11月30日までに新規入会された方を対象に、期間限定のキャンペーンを実施いたします。
□キャンペーンの内容
(1)当館オリジナルTシャツプレゼント + 入会金無料。
(2)極真館道着を無料進呈。
入会いただいた場合は上記の2つのうち、入会特典としていずれかをお選びいただけます。 お家での滞在時間が増えると運動不足が心配になりますが、空手は心身ともに鍛えることができます。 近頃は親子で入会する道場生も増えてきました。親子で空手を学ぶことでお家での会話もまた盛り上がります。
年齢を問わず、未経験者の方も今が入会のチャンスです!
見学・体験入門を申し込む

2022/10/05 NEWS & TOPICS

「第2回極真館山陰・広島支部交流試合」開催のお知らせ

11月27日(日)に鳥取県立武道館にて「第2回極真館山陰・広島支部交流試合」を開催いたします。
型競技、組手競技の2部門で行われます。試合経験が無い道場生も、初めて競技を経験するにあたっては最適の機会です。
出場を希望される方は、各道場の責任者までお申し出ください。

2022/09/25 NEWS & TOPICS

「第1回極真空手道選手権大会うどん県CUP」に参加いたしました

9月25日(日)に香川県善通寺市民体育館で開催された「第1回極真空手道選手権大会うどん県CUP」(極真空手中山道場主催) に山陰支部より5名の選手が参加いたしました。
入賞結果は以下の通り。(全て組手競技)

・中学1年男子軽量級  3位 岡村泰雅(米子道場)
・小学4年女子     2位 野村紗良(松江道場)
・小学5、6年生女子  2位 河田瑞希(米子道場)

秋を迎えて大会行事が増えてきました。もちろん大会だけが空手の全てではありませんが、日ごろの稽古の成果を試す最良の場です。
選手の技量に応じて年度内も様々な大会が予定されておりますので、結果を恐れずに果敢に挑戦して欲しいと願っております。

2022/09/04 NEWS & TOPICS

「2022全関西空手道選手権大会」がとりおこなわれました

9月4日(日)にロート奈良第二武道場で開催された「2022全関西空手道選手権大会」に山陰支部より5名の選手が参加いたしました。
入賞結果は以下の通り。(全て組手競技)

・中学1年軽量級 優勝 岡村泰雅(米子道場)
・小学3年新人戦 4位 松尾勇也(松江道場)
・年長女子    2位 大竹千明(米子道場)

選手にとってはコロナ禍によって通常の稽古が大きく制限される中、試合当日へ向けての調整が大変であったと思います。 入賞できなかった選手もこれに挫けず日々の稽古の課題として取り組んでほしいと願います。

2022/08/01 NEWS & TOPICS

「第17回埼玉県空手道選手権大会」がとりおこなわれました

7月31日(日)に埼玉県越谷市で開催された「第17回埼玉県空手道選手権大会」に山陰支部より5名の選手が参加いたしました。
入賞結果は以下の通り。

・組手中学1年生軽量級の部 優勝 岡村泰雅(米子道場)
・型壮年上級の部 準優勝 佐藤孝也(米子道場)

健闘むなしく悔し涙を飲んだ選手もありましたが、きっと次回につながる良い経験となったことと思います。

2022/07/13 NEWS & TOPICS

「夏季新規入会キャンペーン企画」のお知らせ

夏休み限定企画!
極真館山陰支部では2022年7月~8月26日までに新規入会された方を対象に、道着無料進呈のキャンペーンを行っております。 近頃はお家で過ごす時間が増えて運動不足などに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
暑い時期だからこそ、ついつい弱音を吐きそうになる自分自身を鍛えるチャンス!極真空手は小さなお子様から年配の方まで、未経験者でも確実に修得できる武道です。 この機会に是非入門をご検討ください!

2022/07/10 NEWS & TOPICS

「第13回中部錬成大会」がとり行われました

去る7月10日(日)、愛知県にて第13回中部錬成大会がとり行われました。
山陰支部からはこの度3名の選手が出場し、それぞれ型競技と組手競技に参加して見事入賞を果たしました。

2022/06/26 NEWS & TOPICS

「夏季昇級審査会」がとり行われました

去る6月26日(日)、米子本部道場にて夏季昇級審査会がとり行われました。
昇級審査会は年間4回行われ、新規入門者がはじめての審査を受審する場合は2ヶ月間以上の稽古が必要となります。 級位が上がるにつれて当然その審査内容は厳しくなってきます。
今回は鳥取島根両県より26名の受審者があり、各々が日頃の鍛錬の成果を披露しました。

2022/06/13 NEWS & TOPICS

「第3回西日本空手道選手権大会」がとり行われました

2022年6月12日、鳥取県立武道館にて「第3回西日本空手道選手権大会」がとり行われました。
2020年度、2021年度と、立て続けに新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて開催中止を余儀なくされる中、この度は3年ぶりに 開催に漕ぎつけることができました。
参加していただいた選手や関係者の皆様には感染対策にご協力いただきまして、感謝申し上げます。

入賞者一覧

2022/06/09 NEWS & TOPICS

第3回西日本空手道選手権大会ご来場の皆様へ

当日に選手として参加される方は、当日会場入りされる前に、事前にお配りしております資料【感染対策についてのお願い】の内容を 今一度ご確認いただきまうようお願い申し上げます。選手ご家族、一般のお客様は感染症対策の為1階試合会場への出入りはお控え くださいますようお願い申し上げます(選手セコンドは1名のみ許可いたします。) その他感染症対策についてのお願い事について、こちらのページを参考にしてください。
第3回西日本大会特設サイト

2022/04/20 NEWS & TOPICS

極真館新体制についてのお知らせ

4月17日に東京代々木体育館で開催された全日本大会におきまして、極真館館長職の代替わりが発表されました。
2003年の極真館創設以来、館長として組織をけん引されてこられた廬山初雄前館長は今後極真館会長として就任し、 2代目館長には岡崎寛人主席師範が任命されました。
今後とも極真館ならびに極真館山陰支部の活動に対して、変わらぬご指導ご鞭撻を賜ります様、お願い申し上げます。

2022/04/19 NEWS & TOPICS

2022春季全日本大会入賞者のお知らせ

去る4月17日(日)に東京都代々木第二体育館にて、極真館総本部主催の「2022春季全日本空手道選手権大会」が開催されました。
山陰支部からは2名の選手が組手競技に出場し、小学2年生男子新人戦の部において𠮷田結月季選手(米子道場)が3位に入賞、 小学4年生男子重量級の部において中江拓海選手(鳥取道場)が準優勝を果たしました。

2022/04/03 NEWS & TOPICS

「2022春季新規入会キャンペーン企画」のお知らせ

春の特別企画!
極真館山陰支部では2022年度4月中に新規入会された方を対象に、当館オリジナルTシャツプレゼントのキャンペーンを行っております。
4月28日までの限定企画です。新入学、新級シーズンに合わせて極真空手を習ってみませんか?
この機会を是非お見逃しなく!

2022/04/01 NEWS & TOPICS

第3回西日本空手道選手権大会開催のお知らせ

6月12日(日)に米子市県立武道館にて「第3回オープントーナメント西日本空手道選手権大会」を開催いたします。
選手募集要項などについての詳細およびお問い合わせについては、山陰支部事務局(TEL0859-29-6788)までご連絡下さい。

2022/04/01 NEWS & TOPICS

2022年度春季強化稽古のお知らせ

4月3日(日)より米子本部道場にて、選手育成を目的とした強化稽古を午前10時30分より行います。審査会等他の行事と日程が重ならない限り 6月の西日本大会まで毎週行います。
全国区で選手としての活躍を目指す方は、所属道場の先生と相談の上ご参加ください。
参加に当たっては感染症対策として、事前の検温と消毒を行っていただきます。体調がすぐれない場合の参加は自粛願います。

2021/11/14 NEWS & TOPICS

「第1回極真館山陰広島支部交流試合」がとり行われました

11月14日(日)、米子市の鳥取県立武道館にて第1回目となる山陰支部と広島支部との交流試合がとり行われました。
この1年半以上もの期間、コロナ禍によって多くの大会開催が中止に追い込まれ続けておりましたが、小規模ながら大会開催にこぎつけることが出来ました。
普段の道場では腕を交える機会がない相手との戦いで、出場選手にとっては大変大きな刺激となったのではないでしょうか。

入賞者一覧

2021/05/09 NEWS & TOPICS

「第41回山陰支部交流試合」がとり行われました

2021年5月9日鳥取県立武道館にて「第41回山陰支部交流試合」がとり行われました。
感染症拡大の影響を受け、春季全日本大会、夏の西日本大会の延期開催を余儀なくされる中、この度山陰の選手を限定対象とした支部内交流試合を昨年の秋に引き続き開催する運びとなりました。

規模縮小という形ではありましたが、選手にとっては日頃の稽古の成果を試す良い機会となりました。

入賞者一覧
ページトップへジャンプ